キャンプ場での動物対策について。
今年のGWは長い人では10連休あるみたいで、羨ましいです(>_<)
なかなかリベンジキャンプについてブログをアップ出来ないのですが、
我が家はリベンジキャンプで「ある出来事」があり、妻が当分キャンプは・・・状態で、
GWはキャンプ断念しました。
ただ、GWは風も強かったし、雨も凄かったので、断念して良かったのかもと思っています。
さて、前述の「ある出来事」の一つがズバリ・・・「動物」なんです。
(もう一つは、良く皆さんが書かれている「夏の風物詩」です。殺意が湧きました。笑)
これはリベンジキャンプの回に詳しく書きたいと思っているのですが、
夜中に動物がやってきました。
しかし、スクリーンタープ内には侵入されなかったのですが、
廻りをずっとぐるぐる回っていた様で、テントにスリスリしながら歩く音が気になり、
眠れませんでした。笑
最初は猫(鳴き声がしました)これは私が猫の声真似をしつこくやり続けたらいなくなりました。笑
次はおそらく狸。(怖くて外が確認出来なかったのは内緒です。)
皆さんは特別に気を付けている事はありますか?
動物対策だと、
①食料・ゴミを出しっぱなしにしない。
②余った食料は蓋つきの何か、もしくは車に置いておく
等が良く記事になっているかと思いますが、
我が家はそれを忠実に守って寝ました。(初心者は基本に忠実です。笑)
しかし、タープに侵入しようとしていたので、困りました。
結局タープの裾の入り口側をジャグで押さえるという荒業で凌ぎました。
なにかあれば是非教えて頂きたいです。(>_<)
このままだと、「家族5人キャンプ」では無くなってしまうかもしれません。笑
宜しくお願いします!!
関連記事