タープポールの事。
最近キャンプとは縁遠い生活をしていた為、全くネタも気力も無くて、
ブログウォッチャーしてました(笑)
正直皆さんのブログ記事を見ているだけで、本当に楽しいです。
ファミリーキャンプの方や、ソロの方、それぞれとても楽しんでいるのが羨ましいし、
読んでいて楽しいです!
そして、作りたい物があってある物を製作しましたが、
小学校・中学校と図工・技術の授業が大嫌いだった私は、DIYしても全く物にならないという、
子供には最高の半面教師となっていました(笑)
子供と1から勉強する事にしました。
さて表題の件ですが、前回のテント泊キャンプ時に気づき、気になっていた事です。
タープのポールのジョイント部分が錆び初めているのです。
買って半年経って無い上、2回しか使っていなかったので、なんでかなーと思いましたが、
スチールなんで、使おうが使わまいが、製品になった時点から錆びるんだなと納得。
ウレタンブラシで錆の所を磨いて、556を薄く塗ってと思うのですが、
556したらもちろん油分が付くので、タープの側面の布の所に付いた場合ってどうなるんですかね?
油分が布側に染みたらどうなっちゃうのかなとか、ダラダラ考えて3週間過ぎました(笑)
そうした場合、毎回設営前に油分をふき取る(乾拭き)するのが一番いいのでしょうけどね(>_<)
手が回らないであろう事は想像出来ちゃいました(笑)
皆さんはどうやってリペアしてますか?
そういったリペアの頻度ってどの位ですか?
記事を読んで頂いた皆さんの防錆方法を教えて頂けると嬉しいです!
関連記事