初キャンプ!2016年4月16日~17日 ③end

INAPP

2016年04月27日 14:52

こんにちわ!記憶が薄れる前に初キャンプの③を書いていきます!
沢山の方に見て頂けてうれしいです。
SNSとは違い、ブログはお会いした事無い方と交流が出来て、
凄く楽しいです。

過去記事はこちらです!↓
2016/04/26

2016/04/27


17日朝5時30分起床。
前日はほぼ観光とテント設営に費やし、
子供達が全然遊べていませんでした。

今日は下記を実行しようと、昨日寝るときに約束しました。
①公園で遊ぶ(子供にとっては最大のイベント)
②公園内の散策路には野生動物が出るらしいので、探しに行く。
③川で遊ぶ

起床後、雨レーダーを確認すると、キャンプ場周辺は9時から小雨
12時から本降りの予想。
これなら①と③くらいならいけるだろうという事で、
早速6時頃子供を起こします。

コップで味噌汁を飲む3歳児(今年4歳になります)

洗い物を増やしたく無いという、大人の事情の犠牲者です。笑

太陽も出てきて、「そうだ!俺はこういう朝を過ごしてみたかったんだ!キャンプ最高!」
そう思っていました・・・。




7時頃、ぽつぽつと振り出す雨。
私「まあ、小雨の予報もあったしな!周りなんて焚き火で寛いでるし、通り雨かな、大丈夫だろう!」

7時20分頃
本降り 笑
この時点で昨日十分に遊べなかった子供達からクレームが。笑
「今日も遊べないじゃん!キャンプつまらない」と。

とりあえず急いで撤収します。
風も出てきて、ちょっとした嵐でした。

そうです、ずっと引っ張ってきた悲劇は「嵐&子供達が一切遊べていない事」です。笑

ずぶ濡れになりながら、8時20分頃撤収完了。
10年ぶりくらいにパンツまで濡れました。
(ど素人は撤収も時間かかりますね!笑)←当たり前ですね。
にしちゃんさんのブログで、雨の日は大き目のごみ袋に入れて撤収と書いてあったので、
ゴミ袋用意していってよかったです!本当我が家のキャンプバイブルです。
しかし、初めてのキャンプで嵐のような撤収を経験すると思いませんでした。

ここにいてもしょうがないので、チェックアウトして、ご飯屋さんを探すことに。
高速のインターへ向かう道では、徐々に雨、風強くなり、
我が家の最強ガラコも歯が立たずにワイパー全開。

帰りの車内での話題
妻&子供「なんでアーリーチェックインせずに、呑気に観光したのか」
仰る通りです。笑
子供達は全員ふて寝しました。

このまま帰ってもしょうがないので、妻のリクエストで、アウトレットと公園に行こうとなりました。
雨のレーダーと予報を見ると御殿場の方面は晴れていて、
これからも曇りのち雨との事なんで、富士五湖道路から御殿場に向かいます。
全然弱まらない雨、風、むしろ強くなってきて、前が見えない。
けど、予報とレーダーは御殿場は大丈夫と言っている。
とりあえず向かいます。

結果、雨と風と共に我が家、御殿場入り。
外は暴風雨です。笑
信号待ちの時に速攻で天気予報のアプリ消しました。

御殿場に着き、そのまま東名で、家に向かいます。笑

この初キャンプから学んだ事
①テントの設営で時間が取られるので、アーリー出来る所は、アーリーして早めに設営
(これは色んなサイトで書いてありますよね。笑)
②晴れている内に、やりたい事をやっておく。
(公園に行ったり、子供達のやりたい事をやる)
③天気予報のアプリは、何社か入れとく。
④雨男の私は御祓いに行く。

以上、長々と読んで頂いて、有難うございました。
オチの悲劇が大したことなくてすみません。笑
子供たちの中では、とてもつまらなかったようで(唯一テントで寝て、外でご飯食べた事は楽しかったとの事)
色々と考えさせられる初キャンプでした。

実はこの嵐にあって、懲りずにリベンジを目論んでいた私は、密かにキャンプ場を選定し、
次週もキャンプに行く事にしてしまいました笑。
また、次の機会に書きたいと思います。








あなたにおススメの記事
関連記事