3度目の正直キャンプ!2016年5月7日~8日。キャビン泊②end

INAPP

2016年05月17日 12:04

今日は朝から大雨で、寒いです。

先日、18歳の時からバイトしていたお店のOB達で半年ぶりに飲み会してきました。
みんな16歳から21歳でピチピチだったのに、30前後の大人?(もうおっさん)となっております。
その中で先輩の一人が、キャンプを始めると言っていたので、全力で止めときました。
理由は・・・その人、酒癖の悪さが半端じゃないから。
そんな人がキャンプ場に出入りしたら、どんだけの人に迷惑を掛けるのかと思い、
地球を救うヒーローの如く、私がきっちり説教しときました。
先日の御殿場でのキャンプが蘇ってきます。

そんな前置きはさて置き(笑)
清里中央オートキャンプ場での夜が明けました。
前日はこちらです。↓
2016/05/13


今日泊まってらした方たちは本当静かな方たちで、これが普通のキャンプ場の夜なのか、
御殿場のキャンプ場の様な騒いでる人がいる夜がスタンダードなのか分かりませんが、
本当に良く寝れて、最高の朝でした。


朝起きて、早速朝ご飯の準備の為、炭をおこします。
先日嬉々としながら記事にしたこれです(笑)
2016/05/11




本当はバーナーでやりたかったですが、妻が昨日早々に車へ片づけた為、
焚き火台でやる事としました。

7時頃皆が起きて来たので、早速調理開始!
組み立てます!
コンパクトになるように、焼くとこと取っ手が外れます!
しかーし!・・・ネジがちゃんと切れていないのか、片方が最後まで入りません(笑)。
諦めてこの状態でトライ!

上の過去記事でも紹介しましたが、ちゃんと次回から耳付きを買おうと思います(笑)

撤収を考えて、炭を少な目にしたのが裏目に出て、ランタンマークすらパンにつきませんでしたが、
中の具材に火が通っていたので、皿に置くと、途端に手が3本出てきて競争です。(笑)
3人兄妹は生存競争が日常茶飯事です。(笑)
あっという間に無くなり、少し遊んで片づけて、撤収!
10時頃チェックアウトしました!

ここのキャンプ場はとてもいい所でした!
他の方の記事読んでて、「予約受付の電話が冷たい感じ」と書いてありましたが、
私もそう感じました。
しかし、電話の予約管理の方ととキャンプ場の管理人さんは別な方でした。
キャンプ場の管理人のおばちゃんはめっちゃいい人ですよ!
ココのキャンプ場は必ず再訪したいと思いました!

あと一つ書いておこうと思ったのが、
そこら辺にビールの缶が転がっていたり、ごみがサイトに埋めて?あったり、炭がばらまかれていたりで、
少し悲しくなっちゃいました。
使う側の心ひとつで、綺麗にもなるし、汚くもなっちゃうもんなんですね。
灰捨て場では、火が付いたままの隅が投入されたみたいで、もくもく煙が上がってました。

撤収完了後の自サイトのごみチェックは毎回行っていたんですが、
その他に、自戒を込めて、我が家でもゴミを落としたままにしない、
ゴミを見つけたら自分以外の物でも拾って、自サイトでゴミ箱に捨てるという決めごとを新たにしました。

ゴミ拾いもゲームにしたら子供達も面白がってやってくれたので、
チェックアウト間際にその日使っていなかったテントサイト側でゴミ拾い競争して帰りました(笑)
こういうのも教える場が出来た事を嬉しく思います。
普段街を歩いていると、なかなか他の人のごみを拾おうと思わない自分にも気づいちゃいましたが・・。

今の所7月の連休までキャンプの予定が無く、寂しい限りですが、
6月行けたらいいなーなんて、今から考えています!(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事