ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
INAPP
INAPP
キャンプ始めたばかりの初心者です!
私と妻(30代突入)
長男(10歳)
長女(5歳)
次女(3歳)

私のキャンプをやろうと思ったきっかけは、にしちゃんさんのブログです。
あの楽しそうなファミリーキャンプに憧れました。
キャンプに必要な物を勉強させて頂きました。
(今でも更新を楽しく読んでます。)

ブログというより、備忘録的に書いていくつもりです。
あった事をそのまま書くつもりですので、主観的になる事もあると思います。

初心者の方(ブログをやっていない方も)、ベテランの方も、
皆さんと交流出来るページになればと思います!
お気軽にコメント頂ければ嬉しいですー!
宜しくお願いします!
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年05月10日

2016年4月23日リベンジキャンプ!②end

GW明けで働く気が全く起きません。

さて、4月16日の散々なキャンプ後、私以外の全員はキャンプ熱ダダ下がりでした。
しかし、ひょんな事からリベンジキャンプを決行出来ました!
前回まではこちら↓


ここのキャンプ場に決めた最大の理由は、
場内に温泉がある!しかも無料!!!!!!!!!(前回書くの忘れました笑)
場内に3個のお風呂を持っており、
私が行った時は、2個の温泉が稼働し、25分間貸切の枠が16時?から20時まであり、
(25分入浴→5分清掃みたいな感じで、人が出てくると毎回清掃に入ってました。)
20時からは男女入れ替えでの運用となるとの事でした。

14時からの温泉枠争奪戦も無事勝ち抜き、18時の枠をゲットしました。
正直25分間の持ち時間で、家族5人風呂に入った事無いので、ワクワクドキドキでしたよ。
入ると脱衣所も広くて、びっくり。
肝心の温泉ですが、岩づくりで本格的。
そんな感慨に浸り続けられるわけでもなく、
長男以外の女子二人を洗いに掛かり、15分ほどで自分も湯船へ。
温泉最高でした。
出ると女性陣はドライヤー争奪戦へ(笑)
(ドライヤーも無料って普通なんですかね?)
ドライヤーはシャワー室前に一個だけでしたので、
列に並んで待っていました。

そこから早速のご飯作り。
今回は節約メニューの鍋!


この鍋の元が、沼津とか御殿場限定だった様で、美味しかったです!

今回タープをメッシュに開放し、タープ内で調理をしました。
何故なら・・・雨降ってきたからです(笑)
もう驚きませんでしたよ。どうせ私がキャンプに行ったからには降ると踏んでましたからね(笑)
くるなら来いと思ってはいましたが、予想より早い雨でした。

本降りで気温も下がってきたんで、タープ内でおしゃべりしていたら、
子供たちは遊び疲れて20時30分頃3人とも撃沈。
私たちも寝るかという事で、毛布&寝袋でぬくぬくしながら目をつむりました。
・・・・・「周り、声でかくね」
けど消灯が21時か22時だったので、その時間まではしょうがないと、うとうとしていました。

大爆笑の声で飛び起きると、嫁は両側がうるさすぎて寝れないと耳栓をしながら言ってきました。
時間は23時。
そうです、あの坂の下のグループと一段上の真横のグループが騒いでたんです。
横は2mの距離。坂下は約10m程。
私、普段は人の声とかでもあまり起きないんですが、
昼間の様な声の大きさと繰り返される爆笑に起きてしました。

皆さんのブログで「夏の風物詩」とか書かれていたので、こういう人がいるんだなーと他人事に思っていましたが、
こんなふざけた奴らが本当にいるんだなと、逆に関心しちゃいました(笑)。
ちなみにみんな子連れでしたからね。
自分達の子供が寝ている真横で、良くそんな事出来んなと。
(大人だけだったらいいと言いたい訳ではありません。)

この宴会0時30過ぎまで続きました。
ウトウトしては、大声で起きての繰り返しでした~。
ココのキャンプ場は入る際に家族全員で注意事項を聞いてくれと言う位、
ルールがしっかりしている=管理がしっかりしていると思ってたんですが、
見回りや注意は無かったです。
正直、眠い中、傘差して管理人室に行って管理人さん起こす元気も無いですし、
一番残念なポイントでした。

やっと奴らが寝たので、寝ようかと思ったら、
テントの布越しに「ニャー」(笑)
猫襲来です。
布越しに捕まえてやる勢いで、テントをカサカサして応酬したらいなくなりました。

その30分後位。
タープの方でガサガサ。
なにかが入口をくぐろうとしていました(笑)
一切鳴き声がしないので、おそらく狸じゃないかと思われます。
クーラーボックスやジャグでタープの裾をふさぎ、
ランタン持って、しばらく番しました。(笑)
1時間位しつこく中に入ろうとしてくるので、若干怖かったです。
(この先「平成狸合戦ぽんぽこ」を見る事は無いなとぼんやり思ってました。)
この時はさすがに、「俺何しにココ来たんだっけ」っと満身創痍でしたよ。(笑)
その間妻はテント内で蚊と戦ってました(笑)

この動物事件はこちらの記事で皆さまへお悩み相談しました。↓



私は2時頃から朝6時位まで寝れましたが、妻は2時間程度しか寝れなかったようで、
妻から朝一番に「もうテントはいいかな」と。

そんなこんなで、翌朝も雨が降っていたので、
カップラーメン食べて、いざ撤収の時になり、私気づきました。
「タープ臭くない?」
前日タープ内で鍋したので、匂いが付いてしまって驚きました。
(こんな簡単に匂いついちゃうんですね。後日消臭スプレーしまくってようやく匂い消えました。)

そこからゴミ袋に突っ込んで(早くも恒例行事!)さっさとチェックアウト!
昨夜の事伝えようか悩みましたが、寝不足で必要以上に強く伝えてしまいそうだったので、
(寝てない人間は短気ですからね)サッと帰りました~。

そのまま、アウトレットへ行き、皆機嫌回復し、
帰路へ。
帰りもNO渋滞で帰宅し、19時には寝ました。(笑)

こういった事があり、当分キャンプは無理かなと思いましたが、
(正直自分も周りが夜騒いでうるさいのは勘弁です。耳栓で防げる範囲ならまあいいのかな)
実は5月7日から行ってくる事が出来ました。
妻が星が見たいという事で、キャビン泊ならと条件付きで行ってきました。
ココのキャンプ場が本当いい所で、ちゃんと写真沢山撮って来たので、
後日アップしたいと思います!
軟弱初心者家族は、早くもキャビンに魅力を感じちゃいました(笑)




















  

2016年05月06日

キャンプ場での動物対策について。

今年のGWは長い人では10連休あるみたいで、羨ましいです(>_<)
なかなかリベンジキャンプについてブログをアップ出来ないのですが、
我が家はリベンジキャンプで「ある出来事」があり、妻が当分キャンプは・・・状態で、
GWはキャンプ断念しました。
ただ、GWは風も強かったし、雨も凄かったので、断念して良かったのかもと思っています。

さて、前述の「ある出来事」の一つがズバリ・・・「動物」なんです。
(もう一つは、良く皆さんが書かれている「夏の風物詩」です。殺意が湧きました。笑)

これはリベンジキャンプの回に詳しく書きたいと思っているのですが、
夜中に動物がやってきました。
しかし、スクリーンタープ内には侵入されなかったのですが、
廻りをずっとぐるぐる回っていた様で、テントにスリスリしながら歩く音が気になり、
眠れませんでした。笑
最初は猫(鳴き声がしました)これは私が猫の声真似をしつこくやり続けたらいなくなりました。笑
次はおそらく狸。(怖くて外が確認出来なかったのは内緒です。)

皆さんは特別に気を付けている事はありますか?
動物対策だと、
①食料・ゴミを出しっぱなしにしない。
②余った食料は蓋つきの何か、もしくは車に置いておく
等が良く記事になっているかと思いますが、
我が家はそれを忠実に守って寝ました。(初心者は基本に忠実です。笑)
しかし、タープに侵入しようとしていたので、困りました。
結局タープの裾の入り口側をジャグで押さえるという荒業で凌ぎました。

なにかあれば是非教えて頂きたいです。(>_<)
このままだと、「家族5人キャンプ」では無くなってしまうかもしれません。笑
宜しくお願いします!!