2016年05月06日
キャンプ場での動物対策について。
今年のGWは長い人では10連休あるみたいで、羨ましいです(>_<)
なかなかリベンジキャンプについてブログをアップ出来ないのですが、
我が家はリベンジキャンプで「ある出来事」があり、妻が当分キャンプは・・・状態で、
GWはキャンプ断念しました。
ただ、GWは風も強かったし、雨も凄かったので、断念して良かったのかもと思っています。
さて、前述の「ある出来事」の一つがズバリ・・・「動物」なんです。
(もう一つは、良く皆さんが書かれている「夏の風物詩」です。殺意が湧きました。笑)
これはリベンジキャンプの回に詳しく書きたいと思っているのですが、
夜中に動物がやってきました。
しかし、スクリーンタープ内には侵入されなかったのですが、
廻りをずっとぐるぐる回っていた様で、テントにスリスリしながら歩く音が気になり、
眠れませんでした。笑
最初は猫(鳴き声がしました)これは私が猫の声真似をしつこくやり続けたらいなくなりました。笑
次はおそらく狸。(怖くて外が確認出来なかったのは内緒です。)
皆さんは特別に気を付けている事はありますか?
動物対策だと、
①食料・ゴミを出しっぱなしにしない。
②余った食料は蓋つきの何か、もしくは車に置いておく
等が良く記事になっているかと思いますが、
我が家はそれを忠実に守って寝ました。(初心者は基本に忠実です。笑)
しかし、タープに侵入しようとしていたので、困りました。
結局タープの裾の入り口側をジャグで押さえるという荒業で凌ぎました。
なにかあれば是非教えて頂きたいです。(>_<)
このままだと、「家族5人キャンプ」では無くなってしまうかもしれません。笑
宜しくお願いします!!
なかなかリベンジキャンプについてブログをアップ出来ないのですが、
我が家はリベンジキャンプで「ある出来事」があり、妻が当分キャンプは・・・状態で、
GWはキャンプ断念しました。
ただ、GWは風も強かったし、雨も凄かったので、断念して良かったのかもと思っています。
さて、前述の「ある出来事」の一つがズバリ・・・「動物」なんです。
(もう一つは、良く皆さんが書かれている「夏の風物詩」です。殺意が湧きました。笑)
これはリベンジキャンプの回に詳しく書きたいと思っているのですが、
夜中に動物がやってきました。
しかし、スクリーンタープ内には侵入されなかったのですが、
廻りをずっとぐるぐる回っていた様で、テントにスリスリしながら歩く音が気になり、
眠れませんでした。笑
最初は猫(鳴き声がしました)これは私が猫の声真似をしつこくやり続けたらいなくなりました。笑
次はおそらく狸。(怖くて外が確認出来なかったのは内緒です。)
皆さんは特別に気を付けている事はありますか?
動物対策だと、
①食料・ゴミを出しっぱなしにしない。
②余った食料は蓋つきの何か、もしくは車に置いておく
等が良く記事になっているかと思いますが、
我が家はそれを忠実に守って寝ました。(初心者は基本に忠実です。笑)
しかし、タープに侵入しようとしていたので、困りました。
結局タープの裾の入り口側をジャグで押さえるという荒業で凌ぎました。
なにかあれば是非教えて頂きたいです。(>_<)
このままだと、「家族5人キャンプ」では無くなってしまうかもしれません。笑
宜しくお願いします!!
この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)
猫が棲みついているキャンプ場とか結構あるみたいですからね(´・ω・`;)
対策はずばり! 目には目を的に
こちらも動物を連れて行く……!! というのはどうでしょう(笑
冗談はさておき、基本を忠実に守っていても侵入されそうな状況だと
もうキャンプ場の選定から、猫がいないとか
管理がしっかり行き届いた場所にするとかしかないんでしょうか
いたちじゃぁ経験不足過ぎてアドバイスが出来ないので
ほかの方の助言をお待ち下さいm(_ _)m
猫が棲みついているキャンプ場とか結構あるみたいですからね(´・ω・`;)
対策はずばり! 目には目を的に
こちらも動物を連れて行く……!! というのはどうでしょう(笑
冗談はさておき、基本を忠実に守っていても侵入されそうな状況だと
もうキャンプ場の選定から、猫がいないとか
管理がしっかり行き届いた場所にするとかしかないんでしょうか
いたちじゃぁ経験不足過ぎてアドバイスが出来ないので
ほかの方の助言をお待ち下さいm(_ _)m
Posted by いたち
at 2016年05月06日 12:34

いたちさーん!毎度有難うございます!
目には目を作戦いいですね!
家も怪獣(三歳娘)を連れていたのに寝てたから効果無かったのかな・・。笑
山の中だから、なかなか野生動物がいない所って難しそうですよね(>_<)
それを前提で、野生動物が寄ってこないような匂いとかがあればいいんですけどね(>_<)
ただ、キャンプって本当に色々な体験出来て面白いですね!
目には目を作戦いいですね!
家も怪獣(三歳娘)を連れていたのに寝てたから効果無かったのかな・・。笑
山の中だから、なかなか野生動物がいない所って難しそうですよね(>_<)
それを前提で、野生動物が寄ってこないような匂いとかがあればいいんですけどね(>_<)
ただ、キャンプって本当に色々な体験出来て面白いですね!
Posted by INAPP
at 2016年05月06日 13:15

今日はコメントありがとうございました。
①②の対策を打っても野生動物に囲まれるとは・・なかなかワイルドですね。
個人的にもちょっと怖いので、やっぱりちゃんと管理しているキャンプ場を選ぶ、に1票です!!
小さいお子さん居るなら特に、ですかね~。
①②の対策を打っても野生動物に囲まれるとは・・なかなかワイルドですね。
個人的にもちょっと怖いので、やっぱりちゃんと管理しているキャンプ場を選ぶ、に1票です!!
小さいお子さん居るなら特に、ですかね~。
Posted by yasso
at 2016年05月06日 18:38

おはようございます。
うちも以前野生動物にやられた苦い経験
があります。
残った料理はラップして更に蓋をして車の
助手席に置いて生ゴミなどは匂いが出ないようにして車のトランクに入れてます。
良く朝に車の窓を全開、換気してファブリーズしてます(^^;;
あくまでも我が家の野生動物対策です♩
参考にはならないとは思いますが………
うちも以前野生動物にやられた苦い経験
があります。
残った料理はラップして更に蓋をして車の
助手席に置いて生ゴミなどは匂いが出ないようにして車のトランクに入れてます。
良く朝に車の窓を全開、換気してファブリーズしてます(^^;;
あくまでも我が家の野生動物対策です♩
参考にはならないとは思いますが………
Posted by daikiane
at 2016年05月07日 09:13

度々すいますん。
お気に入り登録させていただきました。
お気に入り登録させていただきました。
Posted by daikiane
at 2016年05月07日 09:15

yassoさん、お返事遅れましてごめんなさい!
コメント有難うございます!
やはりきちんと管理しているキャンプ場選びが大事になるんですね(>_<)
次回から慎重にキャンプ場選びを行おうと思います!
コメント有難うございます!
やはりきちんと管理しているキャンプ場選びが大事になるんですね(>_<)
次回から慎重にキャンプ場選びを行おうと思います!
Posted by INAPP
at 2016年05月09日 10:56

daikianeさん、お返事遅くなりごめんなさい!
また、コメント有難うございます!
かなり厳重にやられているんですね!
うちも車に入れて寝てみようかな(>_<)
情報有難うございます!
お気に入り登録して頂いて、有難うございます!これからも情報交換宜しくお願いします!
また、コメント有難うございます!
かなり厳重にやられているんですね!
うちも車に入れて寝てみようかな(>_<)
情報有難うございます!
お気に入り登録して頂いて、有難うございます!これからも情報交換宜しくお願いします!
Posted by INAPP
at 2016年05月09日 10:58
