2016年05月12日
気になっているキャンプ場!
こんにちわ!
昨日投稿したホットサンドメーカー(クッカー?)は、
皆さん家用のホットサンドメーカーとの兼ね合いで悩まれている事が分かりました!
(私は見て見ぬ振りしましたよ(笑)。妻なんて安くなっている商品見て、家用の事なんて忘れていましたがね。怖いです。)
ブログって本当面白いですね!
皆さんがどうしているかとか、どういう風に検討しているかとか、
どういう風に使用しているか、使用感とか、色々な情報を頂けるんですね。
(まるせんさんがコメントして下さった、ランチパックをホットサンドメーカーで焼くっていうのが、今すぐにでも作ってみたいくらい気になってます(笑))
いつかまるせんさんにお願いして、今まで美味しかった物を記事にして頂きたいです。(笑)
正直、私がブログ閲覧者側だった時に、コメントする勇気が無かったので、
ブログを持っていなくて、閲覧している方コメントがしやすいページになればいいなと思います。
コメント欄とか読むの勉強になって楽しかったです。色々な考え方とかも分かりました。
SNSと違ってフィードが流れて行くわけでないから、見たい情報にたどり着けますしね。
(私自身、キャンプ場選びや、道具購入検討に皆さまの記事を参考にさせて頂き、本当助かっております。)
また、コメント下さる方、記事読んで頂ける方に感謝です。
テントとか買う前にブログ始めればよかったと、少し後悔です。
前書きを長々書いてしまいましたが、本当に皆さん有難うございます!
さて、表題にもつけましたが、沢山ある「いつか行きたいなキャンプ場リスト」(笑)の中から、
検索してもあまりレポが出て来ないキャンプ場について、情報お持ちの方に教えて頂きたくて、記事にする事にしました!
今後も同様の記事を書いて、いつかキャンプ場選びの参考(自分含め)として使用頂けるようになったらと思います!
そして自分もいつか行きます!(笑)
その名も、「ウッドペッカ―キャンプ場」山梨県北杜市にある様です。

コールマンのカード会員の特典が沢山あるようです。
場内にはアスレチックもあるみたいで、良さそうなんですよね!
是非いった事ある方いらっしゃいましたら、「こんな所だよ情報」頂けると助かります!
宜しくお願いします!!
昨日投稿したホットサンドメーカー(クッカー?)は、
皆さん家用のホットサンドメーカーとの兼ね合いで悩まれている事が分かりました!
(私は見て見ぬ振りしましたよ(笑)。妻なんて安くなっている商品見て、家用の事なんて忘れていましたがね。怖いです。)
ブログって本当面白いですね!
皆さんがどうしているかとか、どういう風に検討しているかとか、
どういう風に使用しているか、使用感とか、色々な情報を頂けるんですね。
(まるせんさんがコメントして下さった、ランチパックをホットサンドメーカーで焼くっていうのが、今すぐにでも作ってみたいくらい気になってます(笑))
いつかまるせんさんにお願いして、今まで美味しかった物を記事にして頂きたいです。(笑)
正直、私がブログ閲覧者側だった時に、コメントする勇気が無かったので、
ブログを持っていなくて、閲覧している方コメントがしやすいページになればいいなと思います。
コメント欄とか読むの勉強になって楽しかったです。色々な考え方とかも分かりました。
SNSと違ってフィードが流れて行くわけでないから、見たい情報にたどり着けますしね。
(私自身、キャンプ場選びや、道具購入検討に皆さまの記事を参考にさせて頂き、本当助かっております。)
また、コメント下さる方、記事読んで頂ける方に感謝です。
テントとか買う前にブログ始めればよかったと、少し後悔です。
前書きを長々書いてしまいましたが、本当に皆さん有難うございます!
さて、表題にもつけましたが、沢山ある「いつか行きたいなキャンプ場リスト」(笑)の中から、
検索してもあまりレポが出て来ないキャンプ場について、情報お持ちの方に教えて頂きたくて、記事にする事にしました!
今後も同様の記事を書いて、いつかキャンプ場選びの参考(自分含め)として使用頂けるようになったらと思います!
そして自分もいつか行きます!(笑)
その名も、「ウッドペッカ―キャンプ場」山梨県北杜市にある様です。
コールマンのカード会員の特典が沢山あるようです。
場内にはアスレチックもあるみたいで、良さそうなんですよね!
是非いった事ある方いらっしゃいましたら、「こんな所だよ情報」頂けると助かります!
宜しくお願いします!!
Posted by INAPP at 11:56│Comments(4)
│いつか行きたいなキャンプ場シリーズ
この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)
色んな方のを読むとHPにはない情報があって
自分で書けば思い出の軌跡に
さらに多少なりともほかの方の参考になるし
ブログって本当に面白いですよね
いたちはここでブログを始めて色んな方にアドバイスいただいて
いろいろ参考にさせてもらえて本当に嬉しいです
始める時期については、INAPPさんみたいに
始めました! から入るのが良かったなぁと思っています
でないといたちみたいに1年経ってもノーキャンプな状態で
申し訳ない気持ちになる可能性が(笑
「ウッドペッカ―キャンプ場」、HPみると雰囲気良さそうな場所ですね!
あいにく(というより当たり前のように)行ったことないので
ほかの諸先輩方の情報をお待ち下さいm(_ _)m
INAPPさんは西方面(多分)好きですね
いたちと一緒です(`・ω・´)
色んな方のを読むとHPにはない情報があって
自分で書けば思い出の軌跡に
さらに多少なりともほかの方の参考になるし
ブログって本当に面白いですよね
いたちはここでブログを始めて色んな方にアドバイスいただいて
いろいろ参考にさせてもらえて本当に嬉しいです
始める時期については、INAPPさんみたいに
始めました! から入るのが良かったなぁと思っています
でないといたちみたいに1年経ってもノーキャンプな状態で
申し訳ない気持ちになる可能性が(笑
「ウッドペッカ―キャンプ場」、HPみると雰囲気良さそうな場所ですね!
あいにく(というより当たり前のように)行ったことないので
ほかの諸先輩方の情報をお待ち下さいm(_ _)m
INAPPさんは西方面(多分)好きですね
いたちと一緒です(`・ω・´)
Posted by いたち
at 2016年05月12日 13:52

いたちさーん!毎度有難うございます!!
そうなんですよね!ブログよりSNSが身近だったので、今私はブログ面白い!と思ってます。(遅いですね(笑))
いたちさんにもこうしてコメント頂きつつ情報交換出来て、本当にありがたいです。
いや、いたちさんむしろチャンスですよ!
私の失敗の塊を読んで教訓にしているはずです(笑)
あいつの様にはなるまいと(笑)
はい!西方面大好きです!(笑)
本当は東名のIC2箇所が同距離にあり、近いので御殿場方面がいいのですが、
御殿場方面は当分許可出ないんです(笑)、なので、中央道方面(特に北杜市、清里辺り)を攻めてます。(笑)
そうなんですよね!ブログよりSNSが身近だったので、今私はブログ面白い!と思ってます。(遅いですね(笑))
いたちさんにもこうしてコメント頂きつつ情報交換出来て、本当にありがたいです。
いや、いたちさんむしろチャンスですよ!
私の失敗の塊を読んで教訓にしているはずです(笑)
あいつの様にはなるまいと(笑)
はい!西方面大好きです!(笑)
本当は東名のIC2箇所が同距離にあり、近いので御殿場方面がいいのですが、
御殿場方面は当分許可出ないんです(笑)、なので、中央道方面(特に北杜市、清里辺り)を攻めてます。(笑)
Posted by INAPP
at 2016年05月12日 14:35

こんにちは〜
ウッドペッカーは行ったことはありませんが、その周辺は頻繁にドライブで行きます。
近くにおいしい学校がありますので、そちらのパンを買って朝食にされてはいかがですか?
あと丘の上公園のキャンプ場もいいですよ
。温泉併設ですので、これからの季節は助かること請け合いです。
ウッドペッカーは行ったことはありませんが、その周辺は頻繁にドライブで行きます。
近くにおいしい学校がありますので、そちらのパンを買って朝食にされてはいかがですか?
あと丘の上公園のキャンプ場もいいですよ
。温泉併設ですので、これからの季節は助かること請け合いです。
Posted by ぶーだん
at 2016年05月12日 18:43

ぶーだんさん、コメント有難うございます!
あの辺りに良く行かれるんですね!
おいしい学校気になってました。
野菜の収穫体験とか出来る所ですよね?
パン屋さんもあるとは!貴重な情報有難うございます!
先日清里中央オートキャンプ場に行きまして、その時天女の湯?を利用した際に、キャンプ場を知りました。
ぶーだんさんの記事読ませて頂きましたが、
とてもいいところですね!
(天女の湯ですが、内風呂が熱過ぎて入れませんでした(笑))
あの辺りに良く行かれるんですね!
おいしい学校気になってました。
野菜の収穫体験とか出来る所ですよね?
パン屋さんもあるとは!貴重な情報有難うございます!
先日清里中央オートキャンプ場に行きまして、その時天女の湯?を利用した際に、キャンプ場を知りました。
ぶーだんさんの記事読ませて頂きましたが、
とてもいいところですね!
(天女の湯ですが、内風呂が熱過ぎて入れませんでした(笑))
Posted by INAPP
at 2016年05月13日 08:49
