2016年05月18日
キャンプに行けない日は公園へ!こどもの国
おはようございます!
5月7日~8日の清里でのキャンプの余韻もあり、
調子に乗って5月14日からキャンプ・・・のはずでしたが、
5月21日に息子の運動会に向けて、体調を崩されたら困るとの事で、
平常運転で週末を過ごす事となりました。
5月14日はダラダラと過ごし、5月15日は近所の公園へ行ってきました!

神奈川県青葉区にある「こどもの国」です!
http://www.kodomonokuni.org/ ←こどもの国HPです。
ここは私が通っていた小学校(息子も現在通っている)では、毎年歩いて全校生徒が遠足に行く位近いのです!
もちろん妻から車で行く事は許可出ず、みんなで荷物持って歩いて行きます(笑)
(行きはいいんですが、帰りに子供は寝るし、疲れてるしで、かなりしんどいのです(笑))
広場・遊具はもちろん、せせらぎ(水遊び)や、いかだ(大人が乗ると悲惨な目にあいます)、ミニ動物園(別料金・・)
ソフトクリームに、夏はプール、私が子供の頃には無かった汽車など、一日いれますよ!
入場料が大人600円(大黒屋とかの金券ショップ行くと半額で券が買えるのは内緒です)
小学生200円
幼児100円
ミニ動物園は入場料が別途掛かるのですが、
モルモットやウサギのふれあいコーナーもあり、おもしろいですよ!
エサは50円で買って、ヤギやにわとりに餌やりも出来ます。(ウサギやモルモットにはあげれません)
隣の牧場では、エサを買えば牛にえさやり出来ます!(ここは入場料不要)
土日は乳しぼり体験もあるようですが、競争率が高く、出来た事はありません(笑)
ここの牧場の牛からとった牛乳で作ったソフトクリームは美味しいです!
せせらぎも、名前の通り浅い川の様になっていて、暑い日は最高です!
ちなみに、川底が凸凹の石で出来ているので、裸足で入ると足つぼに入り痛いです(笑)
若干のドM心が目覚めるのか、私はなかなかいいもんだと思ってます。(笑)
(サンダル等を履くように注意書きがあります。うちは子供達には履かせる様にしています。足を切ったりしたら怖いので。)
ここ行くときは、着替え必要です!
広場付近では、無料で参加出来るワークショップも開催されていて、
風車とか、紙飛行機に輪ゴムつけたやつとかを、おじいちゃんたちが丁寧に教えてくれて作れます。
現在はこうした大きな公園なのですが、戦時中は弾薬庫として使われていました。
こどもの国までの電車「こどもの国線」はその弾薬を運び出していた線路を使用しています。
場内には弾薬庫が今も残されています。

コンクリート造りの弾薬庫の入り口が2個見えます。
場内にはいくつもこうした物が残されています。
順次取り壊すと、以前ニュースで見たのですが、まだありました。
子供の頃は、この弾薬庫の跡が不気味でしたが、息子が小学生になり、
戦争の遺構を見せる事が出来、戦争についての話も出来るようになりました。
こうした事から、この「こどもの国」はあそび場としての側面もあるのですが、
戦時中の遺構も見る事が出来ます。
子供が全力で遊ぶので、写真が少なくて申し訳ないのですが、
お子さんを全力で遊ばせるにはいい所ですし、一年中楽しめるので、行ってみて下さい!
(土日は駐車場や周辺道路が激混みですので、要注意です!)
5月7日~8日の清里でのキャンプの余韻もあり、
2016/05/13
2016/05/17
調子に乗って5月14日からキャンプ・・・のはずでしたが、
5月21日に息子の運動会に向けて、体調を崩されたら困るとの事で、
平常運転で週末を過ごす事となりました。
5月14日はダラダラと過ごし、5月15日は近所の公園へ行ってきました!
神奈川県青葉区にある「こどもの国」です!
http://www.kodomonokuni.org/ ←こどもの国HPです。
ここは私が通っていた小学校(息子も現在通っている)では、毎年歩いて全校生徒が遠足に行く位近いのです!
もちろん妻から車で行く事は許可出ず、みんなで荷物持って歩いて行きます(笑)
(行きはいいんですが、帰りに子供は寝るし、疲れてるしで、かなりしんどいのです(笑))
広場・遊具はもちろん、せせらぎ(水遊び)や、いかだ(大人が乗ると悲惨な目にあいます)、ミニ動物園(別料金・・)
ソフトクリームに、夏はプール、私が子供の頃には無かった汽車など、一日いれますよ!
入場料が大人600円(大黒屋とかの金券ショップ行くと半額で券が買えるのは内緒です)
小学生200円
幼児100円
ミニ動物園は入場料が別途掛かるのですが、
モルモットやウサギのふれあいコーナーもあり、おもしろいですよ!
エサは50円で買って、ヤギやにわとりに餌やりも出来ます。(ウサギやモルモットにはあげれません)
隣の牧場では、エサを買えば牛にえさやり出来ます!(ここは入場料不要)
土日は乳しぼり体験もあるようですが、競争率が高く、出来た事はありません(笑)
ここの牧場の牛からとった牛乳で作ったソフトクリームは美味しいです!
せせらぎも、名前の通り浅い川の様になっていて、暑い日は最高です!
ちなみに、川底が凸凹の石で出来ているので、裸足で入ると足つぼに入り痛いです(笑)
若干のドM心が目覚めるのか、私はなかなかいいもんだと思ってます。(笑)
(サンダル等を履くように注意書きがあります。うちは子供達には履かせる様にしています。足を切ったりしたら怖いので。)
ここ行くときは、着替え必要です!
広場付近では、無料で参加出来るワークショップも開催されていて、
風車とか、紙飛行機に輪ゴムつけたやつとかを、おじいちゃんたちが丁寧に教えてくれて作れます。
現在はこうした大きな公園なのですが、戦時中は弾薬庫として使われていました。
こどもの国までの電車「こどもの国線」はその弾薬を運び出していた線路を使用しています。
場内には弾薬庫が今も残されています。
コンクリート造りの弾薬庫の入り口が2個見えます。
場内にはいくつもこうした物が残されています。
順次取り壊すと、以前ニュースで見たのですが、まだありました。
子供の頃は、この弾薬庫の跡が不気味でしたが、息子が小学生になり、
戦争の遺構を見せる事が出来、戦争についての話も出来るようになりました。
こうした事から、この「こどもの国」はあそび場としての側面もあるのですが、
戦時中の遺構も見る事が出来ます。
子供が全力で遊ぶので、写真が少なくて申し訳ないのですが、
お子さんを全力で遊ばせるにはいい所ですし、一年中楽しめるので、行ってみて下さい!
(土日は駐車場や周辺道路が激混みですので、要注意です!)
この記事へのコメント
こんにちは!
INNAPさんの行かれた前日、14日に保育園の遠足で行きました!
ほんと広くて一日居ても飽きませんね♪
到着から退園まで4時間弱と短い中で
次男はトランポリンとせせらぎでほとんどの時間を過ごし
遊び足りないと悔し泣きしてました・・・(-_-;
INNAPさんの行かれた前日、14日に保育園の遠足で行きました!
ほんと広くて一日居ても飽きませんね♪
到着から退園まで4時間弱と短い中で
次男はトランポリンとせせらぎでほとんどの時間を過ごし
遊び足りないと悔し泣きしてました・・・(-_-;
Posted by hide1984ec
at 2016年05月18日 10:01

hide1984ecさん、こんにちわ!毎度有難うございます!
14日に行かれていたんですね!ニアミス!(笑)
土曜日に保育園の遠足があるんですね!
親子遠足の様な感じですか?
一日いれますよね!
あのトランポリンは子供がずっと遊びますよね!
しかし、日影が無いので、見ているこちらも辛い所です(笑)
悔し泣きが入る位楽しかったんですね(笑)
ザリガニ釣りが出来る沼がせせらぎの隣(自転車コースを挟んで反対側)にあるので、
次回次男君が興味があれば行ってみて下さい~!(6月?にザリガニ釣りコンテストがあったような(笑))
14日に行かれていたんですね!ニアミス!(笑)
土曜日に保育園の遠足があるんですね!
親子遠足の様な感じですか?
一日いれますよね!
あのトランポリンは子供がずっと遊びますよね!
しかし、日影が無いので、見ているこちらも辛い所です(笑)
悔し泣きが入る位楽しかったんですね(笑)
ザリガニ釣りが出来る沼がせせらぎの隣(自転車コースを挟んで反対側)にあるので、
次回次男君が興味があれば行ってみて下さい~!(6月?にザリガニ釣りコンテストがあったような(笑))
Posted by INAPP at 2016年05月18日 10:37
はい、親子遠足でした。
長男が3歳の頃から
ズーラシアとこどもの国を交互に親子遠足で行ってます。
トランポリンの白が目には眩しく・・・
すっかり目が疲れてしまいました(笑
ザリガニ釣りの情報ありがとうございます!
今夜早速次男に伝えてみます^^
長男が3歳の頃から
ズーラシアとこどもの国を交互に親子遠足で行ってます。
トランポリンの白が目には眩しく・・・
すっかり目が疲れてしまいました(笑
ザリガニ釣りの情報ありがとうございます!
今夜早速次男に伝えてみます^^
Posted by hide1984ec
at 2016年05月18日 10:41

hide1984ecさん、お返事有難うございます!
親子遠足って楽しそうですね!
娘が通っている保育園には無いんですよね~(>_<)
トランポリンの眩しさ、よくわかります(笑)
土曜も暑かったので、大変でしたね(>_<)
子供の国や、ズーラシア等、この周辺の公園とかでお会いしそうですね(笑)
楽しみにしています!
親子遠足って楽しそうですね!
娘が通っている保育園には無いんですよね~(>_<)
トランポリンの眩しさ、よくわかります(笑)
土曜も暑かったので、大変でしたね(>_<)
子供の国や、ズーラシア等、この周辺の公園とかでお会いしそうですね(笑)
楽しみにしています!
Posted by INAPP
at 2016年05月18日 10:56

こんにちは(・ω・)
こどもの国!
さすがに歩いては行けないですが近場なので一度行ってみようと
思いつつ行ったことないので利用者さんのレビューは嬉しいです
広場あり水遊びあり乗り物あり
動物もいて家族連れに本当良さそうです
>弾薬庫
話には聞いていましたが結構おおっぴらにあるんですねΣ(・ω・ノ)ノ
近くに戦車道なんてのもありますしね
子ども心にはかなり不気味でしょうけど
遊びだけじゃなく歴史を学べる場として
残していってくれるといいなと思います
こどもの国!
さすがに歩いては行けないですが近場なので一度行ってみようと
思いつつ行ったことないので利用者さんのレビューは嬉しいです
広場あり水遊びあり乗り物あり
動物もいて家族連れに本当良さそうです
>弾薬庫
話には聞いていましたが結構おおっぴらにあるんですねΣ(・ω・ノ)ノ
近くに戦車道なんてのもありますしね
子ども心にはかなり不気味でしょうけど
遊びだけじゃなく歴史を学べる場として
残していってくれるといいなと思います
Posted by いたち
at 2016年05月18日 12:36

充実した施設が徒歩圏内にあるとは、羨ましいです^^
GW前半の初キャンプで、子どもたちは川遊びしてましたが
もう入れるものですね~
まだ早いかと思ってましたが、、暑いですよね~><
キャンプに行けなくても、アクティブに動かれてるところ尊敬しますよ!
弾薬庫、見ることがきっかけで戦争について伝えていけるって
良いことだと思うのに、取り壊されちゃうんですね。
なんだか、とても残念。
GW前半の初キャンプで、子どもたちは川遊びしてましたが
もう入れるものですね~
まだ早いかと思ってましたが、、暑いですよね~><
キャンプに行けなくても、アクティブに動かれてるところ尊敬しますよ!
弾薬庫、見ることがきっかけで戦争について伝えていけるって
良いことだと思うのに、取り壊されちゃうんですね。
なんだか、とても残念。
Posted by あかちん
at 2016年05月18日 12:44

いたちさーん!こんにちわ!
毎度有難うございます!
一日いても飽きずに遊べるかと思います!
昭和記念公園も面白いですが、あの辺りって帰りになると混むんですよね(>_<)
渋滞嫌いなので、なかなか行く気になれないのが悩みです(笑)
戦車道路の事良く知ってますね!
なかなかマニアックな道ですよね!
ウチの近くだと、戦車道路以外に、海軍道路なる道もあります!
毎度有難うございます!
一日いても飽きずに遊べるかと思います!
昭和記念公園も面白いですが、あの辺りって帰りになると混むんですよね(>_<)
渋滞嫌いなので、なかなか行く気になれないのが悩みです(笑)
戦車道路の事良く知ってますね!
なかなかマニアックな道ですよね!
ウチの近くだと、戦車道路以外に、海軍道路なる道もあります!
Posted by INAPP
at 2016年05月18日 13:21

あかちんさん!こんにちわ!
毎度有難うございます!
GWも暑かったですよね(>_<)
子供って川の様に冷たい水でも笑顔で遊べるからすごいですよね!(笑)
あの頃に戻りたいです。酒飲みたいので一瞬だけでいいですが(笑)
子供たちの下僕ですから、家にいる時も私はアスレチック状態です(笑)
昔は「飲みに行きたい!」と行っては飲みに出てたんですが、
最近は歳なのか、家でのんびり飲むのも悪くないと思い始めています(笑)
まあ、家でアスレチック状態も疲れますけど、「親父!くさい!」と言われる年齢に娘たちがなった時に後悔したくないので、今、懸命に遊んでます(笑)
やはり施設の老朽化が激しいようですね(>_<)
戦争体験者と同じで、高齢化が進んでいます。
毎度有難うございます!
GWも暑かったですよね(>_<)
子供って川の様に冷たい水でも笑顔で遊べるからすごいですよね!(笑)
あの頃に戻りたいです。酒飲みたいので一瞬だけでいいですが(笑)
子供たちの下僕ですから、家にいる時も私はアスレチック状態です(笑)
昔は「飲みに行きたい!」と行っては飲みに出てたんですが、
最近は歳なのか、家でのんびり飲むのも悪くないと思い始めています(笑)
まあ、家でアスレチック状態も疲れますけど、「親父!くさい!」と言われる年齢に娘たちがなった時に後悔したくないので、今、懸命に遊んでます(笑)
やはり施設の老朽化が激しいようですね(>_<)
戦争体験者と同じで、高齢化が進んでいます。
Posted by INAPP
at 2016年05月18日 13:27

こんにちは!
こどもの国は職場が近くです。恩田にお住いの知り合いの御老人がよく戦時中の様子を話して下さいます。
歴史を知った上で公園にいくと、一味違った楽しみ方ができますよね^ ^
こどもの国は職場が近くです。恩田にお住いの知り合いの御老人がよく戦時中の様子を話して下さいます。
歴史を知った上で公園にいくと、一味違った楽しみ方ができますよね^ ^
Posted by まるせん
at 2016年05月19日 08:34

まるせんさん、おはようございます!
いつも有難うございます!
まるせんさん、職場が近いんですね!
皆さんこの辺りの生活圏内(行動圏内?)の方が多いようで、びっくりです(笑)
よく三和に買い物に行くので、いつかまるせんさんとばったり!何てこともありそうです。(笑)
戦時中の様子を聞けるなんて、貴重な体験ですね!
いつも有難うございます!
まるせんさん、職場が近いんですね!
皆さんこの辺りの生活圏内(行動圏内?)の方が多いようで、びっくりです(笑)
よく三和に買い物に行くので、いつかまるせんさんとばったり!何てこともありそうです。(笑)
戦時中の様子を聞けるなんて、貴重な体験ですね!
Posted by INAPP
at 2016年05月19日 08:44
