2016年05月17日
3度目の正直キャンプ!2016年5月7日~8日。キャビン泊②end
今日は朝から大雨で、寒いです。
先日、18歳の時からバイトしていたお店のOB達で半年ぶりに飲み会してきました。
みんな16歳から21歳でピチピチだったのに、30前後の大人?(もうおっさん)となっております。
その中で先輩の一人が、キャンプを始めると言っていたので、全力で止めときました。
理由は・・・その人、酒癖の悪さが半端じゃないから。
そんな人がキャンプ場に出入りしたら、どんだけの人に迷惑を掛けるのかと思い、
地球を救うヒーローの如く、私がきっちり説教しときました。
先日の御殿場でのキャンプが蘇ってきます。
そんな前置きはさて置き(笑)
清里中央オートキャンプ場での夜が明けました。
前日はこちらです。↓
今日泊まってらした方たちは本当静かな方たちで、これが普通のキャンプ場の夜なのか、
御殿場のキャンプ場の様な騒いでる人がいる夜がスタンダードなのか分かりませんが、
本当に良く寝れて、最高の朝でした。

朝起きて、早速朝ご飯の準備の為、炭をおこします。
先日嬉々としながら記事にしたこれです(笑)

本当はバーナーでやりたかったですが、妻が昨日早々に車へ片づけた為、
焚き火台でやる事としました。
7時頃皆が起きて来たので、早速調理開始!
組み立てます!
コンパクトになるように、焼くとこと取っ手が外れます!
しかーし!・・・ネジがちゃんと切れていないのか、片方が最後まで入りません(笑)。
諦めてこの状態でトライ!

上の過去記事でも紹介しましたが、ちゃんと次回から耳付きを買おうと思います(笑)
撤収を考えて、炭を少な目にしたのが裏目に出て、ランタンマークすらパンにつきませんでしたが、
中の具材に火が通っていたので、皿に置くと、途端に手が3本出てきて競争です。(笑)
3人兄妹は生存競争が日常茶飯事です。(笑)
あっという間に無くなり、少し遊んで片づけて、撤収!
10時頃チェックアウトしました!
ここのキャンプ場はとてもいい所でした!
他の方の記事読んでて、「予約受付の電話が冷たい感じ」と書いてありましたが、
私もそう感じました。
しかし、電話の予約管理の方ととキャンプ場の管理人さんは別な方でした。
キャンプ場の管理人のおばちゃんはめっちゃいい人ですよ!
ココのキャンプ場は必ず再訪したいと思いました!
あと一つ書いておこうと思ったのが、
そこら辺にビールの缶が転がっていたり、ごみがサイトに埋めて?あったり、炭がばらまかれていたりで、
少し悲しくなっちゃいました。
使う側の心ひとつで、綺麗にもなるし、汚くもなっちゃうもんなんですね。
灰捨て場では、火が付いたままの隅が投入されたみたいで、もくもく煙が上がってました。
撤収完了後の自サイトのごみチェックは毎回行っていたんですが、
その他に、自戒を込めて、我が家でもゴミを落としたままにしない、
ゴミを見つけたら自分以外の物でも拾って、自サイトでゴミ箱に捨てるという決めごとを新たにしました。
ゴミ拾いもゲームにしたら子供達も面白がってやってくれたので、
チェックアウト間際にその日使っていなかったテントサイト側でゴミ拾い競争して帰りました(笑)
こういうのも教える場が出来た事を嬉しく思います。
普段街を歩いていると、なかなか他の人のごみを拾おうと思わない自分にも気づいちゃいましたが・・。
今の所7月の連休までキャンプの予定が無く、寂しい限りですが、
6月行けたらいいなーなんて、今から考えています!(笑)
先日、18歳の時からバイトしていたお店のOB達で半年ぶりに飲み会してきました。
みんな16歳から21歳でピチピチだったのに、30前後の大人?(もうおっさん)となっております。
その中で先輩の一人が、キャンプを始めると言っていたので、全力で止めときました。
理由は・・・その人、酒癖の悪さが半端じゃないから。
そんな人がキャンプ場に出入りしたら、どんだけの人に迷惑を掛けるのかと思い、
地球を救うヒーローの如く、私がきっちり説教しときました。
先日の御殿場でのキャンプが蘇ってきます。
そんな前置きはさて置き(笑)
清里中央オートキャンプ場での夜が明けました。
前日はこちらです。↓
2016/05/13
今日泊まってらした方たちは本当静かな方たちで、これが普通のキャンプ場の夜なのか、
御殿場のキャンプ場の様な騒いでる人がいる夜がスタンダードなのか分かりませんが、
本当に良く寝れて、最高の朝でした。
朝起きて、早速朝ご飯の準備の為、炭をおこします。
先日嬉々としながら記事にしたこれです(笑)
2016/05/11
本当はバーナーでやりたかったですが、妻が昨日早々に車へ片づけた為、
焚き火台でやる事としました。
7時頃皆が起きて来たので、早速調理開始!
組み立てます!
コンパクトになるように、焼くとこと取っ手が外れます!
しかーし!・・・ネジがちゃんと切れていないのか、片方が最後まで入りません(笑)。
諦めてこの状態でトライ!
上の過去記事でも紹介しましたが、ちゃんと次回から耳付きを買おうと思います(笑)
撤収を考えて、炭を少な目にしたのが裏目に出て、ランタンマークすらパンにつきませんでしたが、
中の具材に火が通っていたので、皿に置くと、途端に手が3本出てきて競争です。(笑)
3人兄妹は生存競争が日常茶飯事です。(笑)
あっという間に無くなり、少し遊んで片づけて、撤収!
10時頃チェックアウトしました!
ここのキャンプ場はとてもいい所でした!
他の方の記事読んでて、「予約受付の電話が冷たい感じ」と書いてありましたが、
私もそう感じました。
しかし、電話の予約管理の方ととキャンプ場の管理人さんは別な方でした。
キャンプ場の管理人のおばちゃんはめっちゃいい人ですよ!
ココのキャンプ場は必ず再訪したいと思いました!
あと一つ書いておこうと思ったのが、
そこら辺にビールの缶が転がっていたり、ごみがサイトに埋めて?あったり、炭がばらまかれていたりで、
少し悲しくなっちゃいました。
使う側の心ひとつで、綺麗にもなるし、汚くもなっちゃうもんなんですね。
灰捨て場では、火が付いたままの隅が投入されたみたいで、もくもく煙が上がってました。
撤収完了後の自サイトのごみチェックは毎回行っていたんですが、
その他に、自戒を込めて、我が家でもゴミを落としたままにしない、
ゴミを見つけたら自分以外の物でも拾って、自サイトでゴミ箱に捨てるという決めごとを新たにしました。
ゴミ拾いもゲームにしたら子供達も面白がってやってくれたので、
チェックアウト間際にその日使っていなかったテントサイト側でゴミ拾い競争して帰りました(笑)
こういうのも教える場が出来た事を嬉しく思います。
普段街を歩いていると、なかなか他の人のごみを拾おうと思わない自分にも気づいちゃいましたが・・。
今の所7月の連休までキャンプの予定が無く、寂しい限りですが、
6月行けたらいいなーなんて、今から考えています!(笑)
この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)
キャビン泊レポート2日目、ありがとうございます!
朝食は念願のホットサンドヽ(=´ω`=)ノ
あっという間になくなったようで
ランタンマークはなくとも、超美味しい出来だったんですね!
閲覧させてもらっているブログで「よかった!」「楽しかった!」って
記事があると、読んでいるいたちがバーチャル幸せを感じます(笑
そしてものすご~く行きたくなります(`・ω・´)
キャンプ場のゴミ問題は、日により場所により、利用者さんによりですよね
INAPPさんみたいな方ばかりなら、キャンプ場の禁止事項も増えないし
管理する方の苦労も減るし、次の利用者さんも気持ちいいんですけどね(;´ω`)
自分たちが出したゴミ以外でも拾って捨てるという決め事はとても良いことですね
そんな親の背中を見て育てば、意図しなくても子どもにも良い教育になります
かといって、街中で常々ゴミ拾いは出来ないですよ(笑
自分の出来る範囲で無理せず綺麗にを続けることが素晴らしいと思います
次は7月……遠いですね( ´ω`)=3
6月は梅雨入りしちゃいますしね……( ´ω`)
だから狙いは6月前半の週末ですね!(笑
キャビン泊レポート2日目、ありがとうございます!
朝食は念願のホットサンドヽ(=´ω`=)ノ
あっという間になくなったようで
ランタンマークはなくとも、超美味しい出来だったんですね!
閲覧させてもらっているブログで「よかった!」「楽しかった!」って
記事があると、読んでいるいたちがバーチャル幸せを感じます(笑
そしてものすご~く行きたくなります(`・ω・´)
キャンプ場のゴミ問題は、日により場所により、利用者さんによりですよね
INAPPさんみたいな方ばかりなら、キャンプ場の禁止事項も増えないし
管理する方の苦労も減るし、次の利用者さんも気持ちいいんですけどね(;´ω`)
自分たちが出したゴミ以外でも拾って捨てるという決め事はとても良いことですね
そんな親の背中を見て育てば、意図しなくても子どもにも良い教育になります
かといって、街中で常々ゴミ拾いは出来ないですよ(笑
自分の出来る範囲で無理せず綺麗にを続けることが素晴らしいと思います
次は7月……遠いですね( ´ω`)=3
6月は梅雨入りしちゃいますしね……( ´ω`)
だから狙いは6月前半の週末ですね!(笑
Posted by いたち
at 2016年05月17日 13:23

朝から5人分のホットサンド作成、お疲れ様でした。
4人の我が家でも、ハードすぎる気がしていまだに挑戦したことがありません><
夫がやってくれたら、良いんですけどね~^^
ゴミ拾いゲーム、すごく素敵だと思います♪
次来られる方にも、気持ちよく過ごしてもらえるように行動される姿は
尊敬します。
ちょっと落ちてるゴミがある時は、自分のところのゴミ箱に捨てるように
子どもたちには伝えていますが、
わざわざ拾って集めるって、すごい良いことですね!!
でもみんなの楽しむ場所。。
ルールとマナーは守って楽しみたいですね。
でも7月の連休はちょっと遠くて我慢できそうになりですね^^
4人の我が家でも、ハードすぎる気がしていまだに挑戦したことがありません><
夫がやってくれたら、良いんですけどね~^^
ゴミ拾いゲーム、すごく素敵だと思います♪
次来られる方にも、気持ちよく過ごしてもらえるように行動される姿は
尊敬します。
ちょっと落ちてるゴミがある時は、自分のところのゴミ箱に捨てるように
子どもたちには伝えていますが、
わざわざ拾って集めるって、すごい良いことですね!!
でもみんなの楽しむ場所。。
ルールとマナーは守って楽しみたいですね。
でも7月の連休はちょっと遠くて我慢できそうになりですね^^
Posted by あかちん
at 2016年05月17日 13:52

ホットサンド、大人気ですね♪
写真からもすがすがしい朝が想像できてうらやましいかぎりです^^
ゴミ拾いゲームもナイスアイデア!
我が家も見習いたいと思います。
来た時よりもキレイに!ですね♪
写真からもすがすがしい朝が想像できてうらやましいかぎりです^^
ゴミ拾いゲームもナイスアイデア!
我が家も見習いたいと思います。
来た時よりもキレイに!ですね♪
Posted by hide1984ec
at 2016年05月17日 14:00

いたちさーん!
ホットサンド美味でした!!
今度は皆さんが教えてくれた、ランチパックを使用して、
お気に入りの味を探求してみます!(笑)
私もいたちさんの初キャンプレポ読んでキャンプ行きたくなりました!(>_<)
腕大丈夫ですか?
マナーの問題って気づかないうちにっていうのもあると思うので、
我が家は自戒を込めて、記事の様なルールを新たに制定しました(笑)
知らぬ間にキャンプ場のルールがどんどん厳しくなって、のびのび出来なくなるのも嫌なので(>_<)
子供にもこういう所でしか教える機会が無いので、いい機会ととらえました!
ホットサンド美味でした!!
今度は皆さんが教えてくれた、ランチパックを使用して、
お気に入りの味を探求してみます!(笑)
私もいたちさんの初キャンプレポ読んでキャンプ行きたくなりました!(>_<)
腕大丈夫ですか?
マナーの問題って気づかないうちにっていうのもあると思うので、
我が家は自戒を込めて、記事の様なルールを新たに制定しました(笑)
知らぬ間にキャンプ場のルールがどんどん厳しくなって、のびのび出来なくなるのも嫌なので(>_<)
子供にもこういう所でしか教える機会が無いので、いい機会ととらえました!
Posted by INAPP
at 2016年05月17日 14:09

あかちんさん!毎度有難うございます!!
一つのホットサンドメーカーだと辛い事が分かりました(笑)
5人に全然行き渡らないので、いつかアウトレットで安かったら、
もう一個買おうかと思います(>_<)
あかちんさんの旦那さんは色々やってくれるからいいじゃないですか~!
ペトロちゃんとのお話も楽しみにしてますね!
ほんの5分でもゲームとしてやると、子供も一生懸命探すので、結構集まりました(笑)
これが10分だと奴らの集中力は続かず、飽きるような気がします(笑)
こうしたゴミとかの事って家の中以外で教えづらいと思っていました。(外のゴミ拾わすのもなーと)
キャンプだと借りている間は自分の家の代わりだと思うので、今回人がいないサイトが多、く天気も良かったので、いい機会と考えました。
ゴミ拾いも楽しく出来る様なキャンプ目指して頑張ります!
一つのホットサンドメーカーだと辛い事が分かりました(笑)
5人に全然行き渡らないので、いつかアウトレットで安かったら、
もう一個買おうかと思います(>_<)
あかちんさんの旦那さんは色々やってくれるからいいじゃないですか~!
ペトロちゃんとのお話も楽しみにしてますね!
ほんの5分でもゲームとしてやると、子供も一生懸命探すので、結構集まりました(笑)
これが10分だと奴らの集中力は続かず、飽きるような気がします(笑)
こうしたゴミとかの事って家の中以外で教えづらいと思っていました。(外のゴミ拾わすのもなーと)
キャンプだと借りている間は自分の家の代わりだと思うので、今回人がいないサイトが多、く天気も良かったので、いい機会と考えました。
ゴミ拾いも楽しく出来る様なキャンプ目指して頑張ります!
Posted by INAPP
at 2016年05月17日 14:21

hide1984ecさん!毎度有難うございます!
清々しい朝でした!
記事に朝の写真貼り忘れたので、追加しました(笑)
人のゴミを拾うというゴミ拾いも、時間を決めてゲームにすると面白い物でした(笑)
私は子供に負けたくなかったので、一番取って、どや顔決めときました(笑)
清々しい朝でした!
記事に朝の写真貼り忘れたので、追加しました(笑)
人のゴミを拾うというゴミ拾いも、時間を決めてゲームにすると面白い物でした(笑)
私は子供に負けたくなかったので、一番取って、どや顔決めときました(笑)
Posted by INAPP
at 2016年05月17日 14:23

朝の写真、とっても素敵ですね!いつもこんな天気なら…とつい思ってしまいます(^o^;)
キャンプ場での夜のマナーやゴミ問題など、普段体験を通してはなかなか教えられない事を、親の姿を見せて教えられるのは、やっぱりキャンプの良いところのひとつですね!私も見習いたいと思います☆
次のキャンプが7月の連休という事は、16日ですか(^-^)我が家のキャンプも7月の連休なので、なんとか6月にデイキャンプでも行けないか、作戦を練っているところです!
キャンプ場での夜のマナーやゴミ問題など、普段体験を通してはなかなか教えられない事を、親の姿を見せて教えられるのは、やっぱりキャンプの良いところのひとつですね!私も見習いたいと思います☆
次のキャンプが7月の連休という事は、16日ですか(^-^)我が家のキャンプも7月の連休なので、なんとか6月にデイキャンプでも行けないか、作戦を練っているところです!
Posted by かあちゃん at 2016年05月17日 14:23
かあちゃんさん!毎度有難うございます!
ホントそうですよね(笑)
私初めての晴れでしたので、素直に嬉しかったです。(笑)
私自身キャンプをして育った訳では無いので、子供達と一緒に勉強していきます!
お!かあちゃんさんも連休キャンプ行かれるんですね!
どの辺りに行かれるんですか??
6月のデイキャンプいいですね!
いたちさんも前半が狙い目だと言ってました(笑)
ホントそうですよね(笑)
私初めての晴れでしたので、素直に嬉しかったです。(笑)
私自身キャンプをして育った訳では無いので、子供達と一緒に勉強していきます!
お!かあちゃんさんも連休キャンプ行かれるんですね!
どの辺りに行かれるんですか??
6月のデイキャンプいいですね!
いたちさんも前半が狙い目だと言ってました(笑)
Posted by INAPP
at 2016年05月17日 14:41

こんにちは。
我が家もホットサンドは大人気のメニューですね。
最近は時間が掛かるので、あまりやらなくなってしまいましたが、次回のキャンプはやろうかな?
大人気のキャンプ場なら相当前からの予約が必須ですが、梅雨時なら突発的な予約が可能かも?
梅雨時は皆さんは敬遠すると思いますので。
キャンプ場でのマナー、いろいろとありますよね。
ごみはもちろんの事、私は音には気を使っています。
先日のGWキャンプでは、隣のサイトの方が夜中にもかかわらず何度も車のドアの開け閉めをしていました。
忘れ物があって、一度くらいは取りに行くのも良いけど、何度もやられると迷惑ですよね?
我が家もホットサンドは大人気のメニューですね。
最近は時間が掛かるので、あまりやらなくなってしまいましたが、次回のキャンプはやろうかな?
大人気のキャンプ場なら相当前からの予約が必須ですが、梅雨時なら突発的な予約が可能かも?
梅雨時は皆さんは敬遠すると思いますので。
キャンプ場でのマナー、いろいろとありますよね。
ごみはもちろんの事、私は音には気を使っています。
先日のGWキャンプでは、隣のサイトの方が夜中にもかかわらず何度も車のドアの開け閉めをしていました。
忘れ物があって、一度くらいは取りに行くのも良いけど、何度もやられると迷惑ですよね?
Posted by まっくん
at 2016年05月17日 16:57

まっくんさん、コメント有難うございます!
バーナーの分解が出来るだけでも十分凄いです!
自分は元に戻す自信がありません(笑)
やはりホットサンドは皆さんお好きなんですね!
確かに時間が掛かりますね(>_<)
梅雨時期はやはり敬遠される時期なんですね!
いい情報を有難うございます!
私雨ばっかりなんで、テントの中で聞く雨音が好きになってきました。
テントも明日干せばいいやくらいに思えるようになりました(笑)
マナー色々とありますよね。
我が家も子供が小さいので、音は気を付けています。
日中に沢山遊んで20時30分頃には就寝させる様にしています(>_<)
子供の声って、遠くまで通るから余計に気を使っちゃいます。
ドア嫌ですね!(笑)
ホントに一度位にしてほしいですね(>_<)
車のドアを思いっきり締めないと、閉まらないと思っている人もいますもんね(笑)
色んな価値観?を持っている人が集まる訳ですが、基本的なキャンプ場のルール(消灯時間とかゴミとか)は絶対守ってほしいもんですね。
現に消灯時間前後で寝ている方沢山いらっしゃると思いますし。
バーナーの分解が出来るだけでも十分凄いです!
自分は元に戻す自信がありません(笑)
やはりホットサンドは皆さんお好きなんですね!
確かに時間が掛かりますね(>_<)
梅雨時期はやはり敬遠される時期なんですね!
いい情報を有難うございます!
私雨ばっかりなんで、テントの中で聞く雨音が好きになってきました。
テントも明日干せばいいやくらいに思えるようになりました(笑)
マナー色々とありますよね。
我が家も子供が小さいので、音は気を付けています。
日中に沢山遊んで20時30分頃には就寝させる様にしています(>_<)
子供の声って、遠くまで通るから余計に気を使っちゃいます。
ドア嫌ですね!(笑)
ホントに一度位にしてほしいですね(>_<)
車のドアを思いっきり締めないと、閉まらないと思っている人もいますもんね(笑)
色んな価値観?を持っている人が集まる訳ですが、基本的なキャンプ場のルール(消灯時間とかゴミとか)は絶対守ってほしいもんですね。
現に消灯時間前後で寝ている方沢山いらっしゃると思いますし。
Posted by INAPP
at 2016年05月17日 17:08

人が捨てたゴミを楽しく拾うって、そうそう出来ることでは無いので、素晴らしいと思います(本当はそもそも捨てる人が悪いのですが)。
INAPPさんみたいな方が増えれば、それを見てゴミを捨てるのを止める人も居そうですね!!
真似してみようと思いました!
INAPPさんみたいな方が増えれば、それを見てゴミを捨てるのを止める人も居そうですね!!
真似してみようと思いました!
Posted by yasso
at 2016年05月17日 17:12

yassoさん!コメント有難うございます!
正直、自分や妻と二人とかであれば、自サイトだけで済ませちゃうかもなんですが、せっかくゴミの問題とかも見せられるので、子供の為に今回そのようにゲームにしてみました!
yassoさんが仰るように、捨てる奴がいけないんですけどね(笑)
色々な経験になってくれれば嬉しいので、次回も空きサイトがあればやってみようと思います!
正直、自分や妻と二人とかであれば、自サイトだけで済ませちゃうかもなんですが、せっかくゴミの問題とかも見せられるので、子供の為に今回そのようにゲームにしてみました!
yassoさんが仰るように、捨てる奴がいけないんですけどね(笑)
色々な経験になってくれれば嬉しいので、次回も空きサイトがあればやってみようと思います!
Posted by INAPP
at 2016年05月17日 18:04

こんばんは。
来た時より綺麗にかえる!我が家のキャンプ
するにあたって決めている事です。
家族みんなで最後はサイトを見て帰ります。
マナーについて再度自分も気をつけたいと思います。
ホットサンドはほんと美味しいですね〜!
多分我が家にホットサンドメーカーがあったら
子供達より先に自分がとってしまいそうです(^^;;
来た時より綺麗にかえる!我が家のキャンプ
するにあたって決めている事です。
家族みんなで最後はサイトを見て帰ります。
マナーについて再度自分も気をつけたいと思います。
ホットサンドはほんと美味しいですね〜!
多分我が家にホットサンドメーカーがあったら
子供達より先に自分がとってしまいそうです(^^;;
Posted by daikiane
at 2016年05月17日 20:35

daikianeさん、おはようございます!
毎度有難うございます!
ゴミは意外なとこに落ちちゃってたりするので、最後に見る事は大事だと思いました~!
ホットサンドって美味しいですよね!
いつか是非ゲットして、daikianeさんの考案したレシピを教えて下さいね
!
自分はあの抹茶のチーズケーキが忘れられません(笑)
毎度有難うございます!
ゴミは意外なとこに落ちちゃってたりするので、最後に見る事は大事だと思いました~!
ホットサンドって美味しいですよね!
いつか是非ゲットして、daikianeさんの考案したレシピを教えて下さいね
!
自分はあの抹茶のチーズケーキが忘れられません(笑)
Posted by INAPP
at 2016年05月18日 08:44

店内にスズメの巣、撃沈ビスケット、INAPPさんのツボ抑えまくり記事にニンマリしながら指をスライドさせてしまいます。
「ゴミ拾いをお子様達とのゲームに変える」
………コレ素晴らしいです。感動しました(´;ω;`)
日本人精神といい、何事も子供と楽しむ親心といい。
勉強になります!(*^O^*)
「ゴミ拾いをお子様達とのゲームに変える」
………コレ素晴らしいです。感動しました(´;ω;`)
日本人精神といい、何事も子供と楽しむ親心といい。
勉強になります!(*^O^*)
Posted by ash
at 2016年06月20日 21:39

ashさん、こんにちわ!
コメント有難うございます~!
これからはashさんにもコメントが出来るので、楽しみです!
ビスケットは未だに高すぎだと思ってます(笑)
私しつこいので(笑)
私は親とキャンプに行った事がないので、色々と試行錯誤してます(>_<)
ゴミ拾いもゲームにしたら面白いし、私も子供に負けたくないので沢山探すからいいかなと(笑)
ここのキャンプ場はある期間は半額で、かつとても過ごしやすい所でした!
もし清里方面行かれるなら是非!!
コメント有難うございます~!
これからはashさんにもコメントが出来るので、楽しみです!
ビスケットは未だに高すぎだと思ってます(笑)
私しつこいので(笑)
私は親とキャンプに行った事がないので、色々と試行錯誤してます(>_<)
ゴミ拾いもゲームにしたら面白いし、私も子供に負けたくないので沢山探すからいいかなと(笑)
ここのキャンプ場はある期間は半額で、かつとても過ごしやすい所でした!
もし清里方面行かれるなら是非!!
Posted by INAPP
at 2016年06月21日 13:22
